
上越市 新クリーンセンター着工

新潟県上越市では、老朽化した市内東中島の一般廃棄物焼却施設、第1、第2クリーンセンターの代替施設として、第2クリーンセンターの西側隣接地に「上越市新クリーンセンター」の整備を計画。2017年10月の稼働を目指し、3月29日、の安全祈願祭が行われた。
同事業は、市が資金を提供し、設計と建設、20年間の管理運営を一括して民間企業に委託するDBO方式と呼ばれる公設民営方式で整備する。受注したのは、ごみ焼却施設のトップメーカー、日立造船。同社が代表企業として出資して作った特別目的会社、上越環境テクノロジーが2038年3月末まで運営業務を行う。
新施設の処理能力は、日量170トン(日量85トン×2炉)。ごみ焼却により発生する熱を利用し発電も行い、発電能力は5,300kW以上になる見込み。発電した電気は施設内で使うほか、電力会社への売電も予定している。
安全祈願祭には受注業者や地元町内会など約50人が出席した。
*本記事に掲載している写真と本文は関係がありません