水流でプラスチックを選別する新装置 日本シームが開発
日本シームが開発した廃プラ選別装置「なるとオーシャン型」は、高さ3メートルで横幅4メートル、奥行き2メートル。水槽に水と廃プラを投入し、水流を下から上に発生させて比重の軽い廃プラを浮かばせる。 一度に使う水量は廃プラの種類や量によって異なるが、おおむね3~10立方メートル程度。一般的な選別装置で使用する薬品を洗浄する工程が不要で、作業の手間や従業員数を抑えられる。 価格は未定で今後詰める。これまで

この記事は会員限定です。会員の方はログインしてください。会員ではない方は、新規会員登録で続きがお読みいただけます。会員登録のご案内はこちら

   

新規会員登録はこちら

*本記事に掲載している写真と本文は関係がありません

この記事を書いた人

THINK WASTE 編集部

こんにちは、THINK WASTE編集部です。ご覧いただき誠に有難うございます。国内外のリサイクルの取組事例や再生可能エネルギー技術、資源循環型社会構想など、先進的な廃棄物利活用に関する情報をお届けいたします。