
トーエネック 保安伐採樹木を木質バイオマスとして利用

トーエネック(愛知県名古屋市、久米雄二社長)は、電力会社の配電設備の保安のために樹木を整備する保安伐採業務で伐採した樹木を木質バイオマスとして有効活用する取り組みを平成27年6月より開始した。
これまで、保安伐採業務で伐採した樹木については、所有者から処分を依頼された場合、廃棄物として処分していた。今後は木質バイオマスとして活用し、バイオマス発電所などの燃料として使用される。
現在は、保管場所を保有しているなどの条件から同社の3事業場(一宮・津・桑名)で取り組みを実施している。今回の取り組みにより木質バイオマスとして活用する木材は、3事業場で年間約400トンを見込む。
今後は、現在の3事業場の運用方法などを基に、伐採樹木を木質バイオマスとして取り扱う事業場数を増やしていく方針だ。
情報元:
配電線工事における保安伐採樹木の「木質バイオマス」利用を開始 – ニュース 2015年|トーエネック
*本記事に掲載している写真と本文は関係がありません