
【海外メディア】劣化せず100%リサイクル可能なプラスチックを米研究所が開発

米カリフォルニア州のローレンス・バークレー国立研究所の研究チームは、分子レベルで構成物質を分解し、それを劣化することなく何度でも再生できる、まるでレゴブロックのようなプラスチックを開発した。その新素材はPDKと呼ばれている。
全てのプラスチックは、「モノマー」と呼ばれる炭素含有分子が連結した「ポリマー」から作られている。研究者によると、プラスチックリサイクルにおける問題点は、プラスチックの利便性を向上させる添加物(強度を高める「フィラー」や柔軟性を高める可塑剤等)が強固にモノマーと結びついてしまうことだという。
従来のプラスチックと異なり、今回開発されたPDKは、強酸に晒すことで、プラスチックの利便性を高めているいかなる化合物や添加剤をモノマーから簡単に分離することができるという。そうして分離されたモノマーは、当然物性や色味は加工前のピュアな状態である。さらに研究チームは、分離されたモノマーが再びポリマーを形成し新たなプラスチック資材を製造できることも確認した。
研究チームは次なる戦略として、PDKを布地や3Dプリント、発泡等の用途に拡大していく方針だ。
※写真はイメージ
【引用サイト】Plastic Gets a Do-Over: Breakthrough Discovery Recycles Plastic From the Inside Out
*本記事に掲載している写真と本文は関係がありません