スズキ、マイクロプラスチック回収装置を搭載した船外機の生産を開始。 マイクロプラスチック 2022年8月9日 THINK WASTE 編集部 スズキ株式会社が、マイクロプラスチック回収装置を搭載した船外機の生産を開始した。2020年から開発が進められ、モニタリング調査や改良を経て今回の生産開始に繋がった。 海洋プラスチッ… >>続きを読む
【Column】ソーラーパネルに残された課題と解決に向けた取り組み事例について。 再生可能エネルギー 2022年8月8日 THINK WASTE 編集部 自然エネルギーの代表格として、導入が進められてきたソーラーパネルであるが、設置や処理にかかる環境負荷が高いことが明らかになってきている。 米カリフォルニア州では、州の公益事業委員会… >>続きを読む
東京農工大学と東京都立大学、ポリエステルを完全分解する触媒反応を開発 廃棄物・リサイクル 2022年8月4日 THINK WASTE 編集部 東京農工大学と東京都立大学の研究チームが、プラスチック(ポリエステル)を原料の単量体に分解する新しい触媒反応を開発した。 ポリエステルは、繊維や食器、飲料用ボトル、家電製品や農業用… >>続きを読む
独化学大手BASF、CO2排出量を可視化するシステム「SCOTT」を開発。 廃棄物・リサイクル 2022年8月3日 THINK WASTE 編集部 独BASFが、自社製品を製造するにあたって排出されるCO2を可視化するシステムを開発した。同社は化学分野において世界最大手とされ、このシステムにより顧客は4万5000点の化学製品の… >>続きを読む
スコットランドにプラスチック廃棄物を水素に変換する施設を建設へ32億円の投資。 廃棄物・リサイクル 2022年8月2日 THINK WASTE 編集部 英国のウェスト・ダンバートンシャー州議会は、プラスチック廃棄物を水素に変換するための施設計画に£20million(日本円で約32億円)の出資を承認した。この種の施設としては、英国… >>続きを読む
DICとSAPが共同で廃プラスチックのトレーサビリティシステム構築の実証実験を開始 循環型社会 2022年7月29日 THINK WASTE 編集部 DIC株式会社は、プラスチックの資源循環を促進するため、SAPと連携しブロックチェーン技術を使用した廃プラスチックのトレーサビリティシステム構築の実証実験を開始した。 DICはプラ… >>続きを読む
再生プラスチックを使用した商品がヒット 廃棄物・リサイクル 2022年7月28日 THINK WASTE 編集部 再生プラスチックを使用して付加価値を高められた商品が人気を集めている。 スポーツブランドのアディダスでは、海洋環境保護団体のパーレイ・フォー・ジ・オーシャンズと共同で海洋プラごみを… >>続きを読む
IKEA、気候変動対策の一環として中古品の買取と再販サービスを開始 廃棄物・リサイクル 2022年7月27日 THINK WASTE 編集部 IKEAは昨年の夏から実証として行っていた、中古家具の買取と販売のサービスを全米の37店舗で開始すると発表した。このプログラムは、同社が掲げる2030年までにクライメートポジティブ… >>続きを読む
米カリフォルニア、プラスチック使用量削減に関する新たな法案成立 廃棄物・リサイクル 2022年7月26日 THINK WASTE 編集部 米国カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事が6月30日、「プラスチック汚染防止および包装の生産者責任に関する法律」に署名し、成立した。本法案は「プラスチックの量を純粋に減らすこ… >>続きを読む
繊維商社の豊島が新しいバイオマスプラスチック「LandLoop(ランドループ)」を開発。 廃棄物・リサイクル 2022年7月20日 THINK WASTE 編集部 「脱プラ」の流れが進む中で、さまざまな代替素材が開発・実用化されている。特に、注目を集めているのが植物などの再生可能な有機資源を原料とする「バイオマスプラスチック」だ。生産量は年々… >>続きを読む