
3大学研究グループ、新法対応のプラスチック識別装置を発表

ST大学発新産業創出プログラムプロジェクト支援型 (with/post コロナにおける社会変革への寄与が期待される研究開発課題への短期集中型)の支援をうけて研究を行ってきた静岡大学・芝浦工業大学・東北大学の研究グループは4月、「プラスチック新法」に対応出来るプラスチック識別装置の開発を発表した。 今回発表の廃プラスチック識別装置では、従来の近赤外線に代わってテラヘルツ派を用いた。 *テラヘルツ:
この記事は会員限定です。会員の方はログインしてください。会員ではない方は、新規会員登録で続きがお読みいただけます。会員登録のご案内はこちら。
【引用元】
*本記事に掲載している写真と本文は関係がありません